カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
Links
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 12月 22日
![]() F研(バンドサークル)の忘年会に行きました。 といっても、サークルの中のごくごく内々の集まりですが。 やっぱり真面目な人って好きだなと思いました。 話している人が何を言おうとしているのか、 ちゃんと知ろうと話を聞く人が好きです。 例えば他人の話を、 場を面白く盛り上げる材料にしてしまうのではなくて。 この人は動物だったら何だろうか、という話をしていて、 ライオンと言われたのが新鮮で嬉しかったです。 新鮮だから嬉しかったのではなくて、 新鮮、かつ嬉しかったです。 牛じゃない?と言われたのもしっくりきました。 クリスマスプレゼントにいただいたカレンダーにも ライオンがいました。 何だかあっという間に今年が行ってしまいます。 ▲
by hummingbird08
| 2008-12-22 01:54
| 未分類
2008年 12月 20日
![]() 久しぶりに駒場に行ったら、少し変わっていた。 たまに行ってた喫茶店のメニューに白玉ぜんざいがあった。 青年団を見て、 マーキュリーを見て、 そこでカムヰヤッセンでご一緒した女の子たちと会ってご飯を食べた。 何やら私のことを随分慕ってくれる子がいて、ドギマギした。 私は女子校で後輩からキャーキャー言われるタイプではなかったので。 とは言え、人に好かれることはすごく嬉しい。 エネルギーがわきます。 普段周りに年上の方が多いのでつい後輩気分になりがちだけど、 言うても23ですしなと思い、 あまり年下気分でいてはいかんなぁと思った。 鳥公園がんばろうと思った。 ▲
by hummingbird08
| 2008-12-20 00:22
| 未分類
2008年 12月 14日
最近わりと生活がバイトです。
「ばいとばいと!」という言葉がいつの間にか頭の中で「はいしどうどう!」になっていて、 馬車馬を操る人と馬車馬を一人で両方やっている気分です。 でもどっちかというと馬です。 気付くとつい子供に情熱を注ぎすぎていて、 あ、私って先生になりたかったんだっけ!と思います。 帰宅して、お風呂や布団の中でぼーっとしていて、 はっ!ちがった!と思い出します。 やりがいがある分、 頑張ってもどこまでも頑張れてしまう分、 よくないです。 本業を忘れます。 そうよ私、生活にもっと彩りを!ていうか色気を! と思い、帰り道、突発的にワンピースとカーディガンと鞄を買いました。 ワンピースは間違っ(たわけじゃないけど間違っ)て夏用を買いました。 ![]() というわけで、冬はもういいので早く夏が来て欲しいです。 ▲
by hummingbird08
| 2008-12-14 22:57
| 未分類
2008年 12月 08日
![]() 塾で小学2年生の試験の監督をした。 小学2年生は関節があんまりない感じで、 ちっこくて軟体動物のようだった。 それに比べて私たち成人は 骨格ががっちり固まって 隙間に肉がみちみちあって、 ゴリラみたいだと思った。 全体的に毛も生えているし。 採点していて、 「おぼれるものは( かっぱ )をもつかむ」 という子供の解答に笑った。 自由記述ではなく選択式の問題なので、 子供がひっかかりそうな選択肢をうんうん考えた問題作成者がいるのだと思うと 余計おかしい。 「わらをもつかむ」だと私の中では、 岸にいる人が溺れている人を 「あーあ藁なんかつかんじゃってるよ(笑)」と眺めている 絶望的な感じのイメージなのだけれど、 「かっぱをもつかむ」は溺れている人目線で、 ぬるぬるしてても何でも掴むよ、だって死にたくないもの!みたいな、 生きていたい気持ちがビシビシあって あまりに切実過ぎて何かもう全部面白くなってしまうような、 肯定的な感じがする。 まぁ間違いなのですが。 塾で、 先生と子供の挨拶は「こんにちは(こんばんは)」で 先生同士だと「お疲れ様です」と言うのだけれど、 初対面の先生からだと大体「こんにちは!(笑顔)」と声をかけられて、 や、スーツを着てるではないですか!!と思う。 で、私が「お疲れ様ですー(笑顔)」と大人の対応をすると、 「……。(あ、これ大人か!)」となります。 一方で、子供はもう私を同類に入れてくれないので、 微妙な立ち位置です。 ▲
by hummingbird08
| 2008-12-08 03:14
| 未分類
2008年 12月 05日
▲
by hummingbird08
| 2008-12-05 02:03
| 未分類
2008年 12月 04日
![]() とても久しぶりにレポートなど書いています。 本当は、締切はとうの昔に過ぎているのですが。 やっとアウトプットの作業をするぞーという状態になりました。 今日まではわりと毎日9時間くらい寝て、本読んでDVD観て、 お芝居を見たりバイトだったりで出かけていても、こもっていました。 省エネになってじっとインプットしていました。 「ツインピークス」のDVDが超面白いです。 新しいペンケースを買いました。 今まで使っていたガマ口型のやつ(本当は眼鏡入れでした)が、 子供にパカパカされ過ぎて壊れてきてしまったので。 気に入ってたのに、コノヤロウ(複数)!と思いましたが、 気に入るものがまた見つかったのでよしとします。 でも新しいのもしっぽの部分をひっきりなしに触られるので、 ちぎれるか、そうでなくともじきに黒ずみそうです。 このブチャっとした顔がたまらないです。 裏にはコバルトブルーに金の刺繍で蝶がいます。 あまり見えないけど、中は白地に赤の水玉です。 長く使いたいです。 ![]() ▲
by hummingbird08
| 2008-12-04 03:42
| 未分類
2008年 12月 03日
![]() 塾で教えている中3のクラスの授業アンケート(授業に満足しているか)が 大変悪い結果だった。 すごく悔しいし恥ずかしいし申し訳ないしで、 体内がぐつぐつした。 こんな時期にいきなり引き継がれても無理だし。 上の子と下の子の偏差値の開きが30あるっていうクラス編成も無理があるし。 とずっと心の隅で思っていたのだが、 無理でも何でも引き受けたのだし、 子供は全く悪くないのだし、 前の先生に言われたままのやり方でやって 工夫も向上心もなかった私が悪い。 言い訳を持ってゆるい授業をしていた自分に腹が立った。 くそーいい授業するから見てろよ!と思う。 いい授業受けて、みんな合格してくれ、と思います。 写真は、全然関係ないけれど、 江古田の古本屋さんで買ったチェーホフ全集の12巻。 赤と黒の装幀が素敵だった。 ▲
by hummingbird08
| 2008-12-03 02:31
| 未分類
1 |
ファン申請 |
||